&RESILIENCE
快適・便利で地球環境にやさしく、
災害に強いサスティナブルなまち
できるだけ電気を買わない、先進の暮らし。
太陽光発電システム+蓄電池+スマートハイムナビ(HEMS)で暮らしに安心と快適を。
SMART地球と住む人への
“やさしい”を追求
SMART1
これからの家はIoTで快適な暮らしを
スマートハイムナビを中心とした住宅設備と電力の新しいネットワークが毎日の暮らしにゆとりをプラスします。
※ 停電時において電気自動車の電池容量が放電下限値(車種により異なる)またはセキスイハイムが販売するVtoHシステムに設定されている放電下限値のいずれかを下回る場合、宅内に電気を供給すること(放電)や、夜間(太陽光発電システムで発電できない時間帯)EVに充電することができなくなります。※ 画像に掲載されている設備が全ての住戸に搭載されているわけではありません。

SMART2
住み続けられる街
2030年の住まいのスタンダードを先取りし※1、高い断熱性と創エネ&蓄エネ設備を備えた
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)※2基準に全住戸対応。地球と家計にやさしい“未来基準の住まい”が、サステナブル(持続可能)な暮らしをつくります。
※2 ZEHにはNearly ZEH、ZEH Orientedを含みます。

SMART3
美しいまちでコミュニティを活性化
建物はもちろん、植栽や駐車スペースまで住まいづくりをトータルプランニングする「まちづくりデザインガイドライン」を策定※。統一感のある美しいまちなみで、住民同士の新たなコミュニケーションが広がるまちを目指しています。
※ 建物・設備・駐車場・門・植栽等に関して具体的仕様が定められたもの。※ 一部の分譲地のみ。

RESILIENCEこの「安心感」が、
新しいスタンダード
RESILIENCE1

災害時の安心
建物は品確法※1の耐震等級の最高ランクを標準でクリア※2しており、強靭な住まいが災害から家族を守ります。また、積水化学グループのインフラ技術により、近年多発しているゲリラ豪雨や大型台風による浸水被害を軽減します。
※1 住宅の品質確保の促進等に関する法律。※2 プランによってはクリアできない場合があります。
RESILIENCE2

災害後の安心
大容量ソーラー+蓄電池+スマートハイムナビの3点セットで長時間の停電にも強い、エネルギー自給自足型の暮らし※を実現します。
※ 停電時には蓄電池の残量が無いと復旧しません。同時に使える電力には限りがあります。また、電力の使用可能範囲は事前の設計や蓄電池の種類によって異なります。
全ての電力を賄うことはできません。電力会社から電力を購入する必要があります。
RESILIENCE3

日常の安心
抗ウイルス加工フィルター※1を採用した換気・空調システム「快適エアリーT-SAS」、窓やドアの微細な振動を検知し、警報ブザーとスマートフォンへの同時通知を行う※2室内防犯サービス「Secual(セキュアル)」を搭載※3。安心・快適な室内環境と、IoTを活用したホームセキュリティが豊かな日々の暮らしを実現します。
※1 フィルターに付着したウイルスに対する抑制機能についてJIS規格(JIS L 1922:2016(ISO18184))に基づき実証しています。ただし、すべてのウイルスに効果があるわけではありません。疾病の治療や改善、予防を目的とするものでもありません。また、フィルターを通過する空気に対する抗ウイルス機能については確認していません。快適エアリーが搭載されているのは鉄骨系商品のみです。※2 Wi-Fi環境と専用アプリへの登録が必要です。
※3 Secual(セキュアル)を搭載していない物件もあります。
RESILIENCE4

将来の安心
お引き渡し後は、茨城セキスイファミエスが5年ごとの定期診断を引渡しから60年目まで無償で行います。
邸ごとにメンテナンス計画をご用意し、オーナー様の暮らしを60年以上に渡り長期サポートシステムで見守り続けます。
FEATURESセキスイハイムの
特長
こだわりの住まいづくりで
時を経ても続く価値ある住まいを提供します
OWNER’S HOUSEセキスイハイムの
分譲地に住む
オーナー様建築実例

- HOME
- セキスイハイムのまちづくり